※フォトギャラリーもご覧ください。
今回は子供たちの参加もありました。(^.^)
運動公園から「くらら」に会場が変わったので(?)みなさん衣装にも力が入っています。会場に見に来て下さった皆様、ありがとうございました。
■3月24日(日)忠海東公民館発表会
場所/前忠海東小学校体育館
■3月16日(土)志和センターまつり
場所/志和生涯学習センター
■3月10日(日)大井公民館まつり
場所/大井公民館
■3月10日(日)忠海公民館まつり
場所/忠海公民館
■3月10日(日)東野公民館活動発表会
場所/東野公民館
■3月10日(日)中通公民館まつり発表会
場所/中通公民館
■3月3日(日)河内芸能フェスティバル
場所/河内生涯学習支援センター
■3月3日(日)川尻芸能文化祭
場所/川尻市民センター
■3月3日(日)竹原公民館まつり
場所/竹原中央公民館
■3月2日(土)造賀地域センター活動発表会
場所/造賀地域センター
■2月24日(日)第26回広島県武術太極拳選手権大会
場所/県立総合体育館 武道場
■2月17日(日)万葉の里 あきつ芸能祭
場所/あきつ万葉ホール
2年ぶりの芸能祭参加でみんな緊張気味でしたが、後の食事会を楽しみに頑張りました。
■2月16日(土)すみれ祭り
場所/大崎上島
■1月6日(日)新春奉納太極拳・交流会
西条地区:新宮神社・寺家会館大ホール
竹原地区:下賀茂神社、中通公民館
※交流会の写真はフォトギャラリーにあります。(^.^)
■11月18日(日)生涯学習フェスティバル
場所/くらら小ホール
※フォトギャラリーもご覧ください。
今回は子供たちの参加もありました。(^.^)
運動公園から「くらら」に会場が変わったので(?)みなさん衣装にも力が入っています。会場に見に来て下さった皆様、ありがとうございました。
■11月11日(日)東西条まつり
場所/東西条地域センター
■10月31日(水)ビバ!太極拳 発表会&お楽しみ会(平岩水曜夜教室)
場所/平岩地域センター
今後のステージ表演を意識した選曲・アレンジした内容の発表会になりました。
色とりどりの表演服が舞台に映えて「キレイ」「カッコイイ」表演を見る事が出来ました。今回は全員参加が出来なく残念でしたが、次回も楽しめる太極拳発表会を開催したいと思います。 (平岩教室/S)
■10月21日(日)大会対応講習会
場所/東広島運動公園
■10月8日(月・祝)アクアパーク・チャレンジスポーツ
場所/東広島運動公園 武道場
毎年恒例となったチャレンジスポーツです。今年も多くの参加がありました。(^.^)
■9月9日(日)平岩地区敬老会
場所/平岩地域センター
敬老会に平岩教室から7名が参加しました。
毎週練習している慣れた場所なのに、いつもと違う舞台の背景や、お年寄りに見られている事で、緊張しました。
■9月9日(日)県民文化祭
場所/黒瀬生涯学習センター
■8月10日(金)黒瀬生涯学習センター出張講座[太極拳]
場所/田代会館(黒瀬町津江1535)
時間/13:30~16:00
70歳代~90歳代のサロン田代の会員11名が参加。
わいわいと楽しい時間。
足が痛い。腰が痛い。股関節が…と各々悪いところを話しながら身体を動かし、最後は気持ち良かったと、喜んで「また、来て欲しい。」と言って下さいました。 (黒瀬教室/I)
■8月8日(水)御薗宇教室 開講しました♪
今まで同好会として活動をしてきましたが、7月から御薗宇地域センターを拠点とした活動を始めました。
練習日は、毎月第2・第4水曜日で、時間は夜の7時~9時です。レベルアップを図りながら、健康維持と生涯スポーツとして、太極拳を楽しくできる教室を目指してます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 (御薗宇教室 N&S)
■7月6~8日(金~日)第35回全日本武術太極拳選手権大会
場所/武蔵野の森 総合スポーツプラザ(東京都調布市)
当協会から出場された、一宮和浩さん(総合AB)、吉浦正樹さん(42式剣)、鈴光幸子さん(42式剣)の応援に行ってきました。
皆さんは、とても落ち着いて、三者三様に素晴らしい表演を見せていただき、嬉しく、頼もしく感じました。また、以前、特別講習に来ていただいた内田愛先生の表演(女子総合AB優勝)と中国武術代表団特別演武は、会場内からため息とたくさんの拍手が出るほど盛り上がりました。 (M&N)
※フォトギャラリーもご覧ください
■7月1日(日)協会講習会(各式)
場所/東広島運動公園 サブアリーナ
■6月26日(火)ストレッチポール講習会
場所/平岩(火)夜教室
寺尾先生が知人の講師を招かれ「ストレッチポール講習会」を開いて下さいました。初体験の受講者ばかりでしたが、分かりやすい説明で、1時間半の講習会が終わる頃には、股関節、肩甲骨、背骨、肩関節等の緩み感がとても気持ち良かったです。また身体の柔軟度が数段とアップしたようにも感じました。
太極拳をされる方は、是非機会があれば体験されてはと思い、活動報告に紹介させていただきました。 (平岩教室/I)
■5月26日(土)平成30年度協会総会・無料講習会
場所/東広島運動公園
■5月24日(木)日帰り旅行
場所/福山ホロースト記念館ほか
川尻教室の皆さんでバス1台借り切って、福山ホロースト記念館他、あちこち日帰り旅行に行って来ました。
今年で3回目です。
おしゃべりにも花が咲き、とても楽しい1日でした。 (川尻教室/M)
※皆さんの教室でも何か楽しい事があったら、投稿して下さいね!
■5月16日(水)4段合格お祝い
場所/平岩教室(第1・3水曜/夜)
清水先生の太極拳4段位検定合格のお祝いに花束贈呈と記念写真を撮りました。
皆さんの明るい笑顔と偶然ですが、5色に揃ったペアカラーのTシャツは、嬉しさが記念写真に滲んだように感じました!(平岩教室/H)
■5月11日(金)4段合格お祝い
場所/造賀教室
■5月8日(火)4段合格お祝い
場所/川尻教室
■4月1日(日)和楽器で奏でる音楽朗読劇「星になった龍の牙」 ーゲスト出演ー
場所/竹原市民館
■更新情報